Directed science movie “Supporting Quantum Computers through Simulation”
We have produced a video featuring quantum computers, which are a hot topic these days. Featured in the film is Dr Tomonori Shirakawa of RIKEN, who is developing and researching simulations for quantum computers. Dr Shirakawa is using the supercomputer Fugaku to develop simulations to verify whether quantum computers are working correctly.
What is surprising here is that people working on quantum computers refer to ‘Fugaku’ as a ‘classical computer’. I couldn’t help but feel a sense of the impermanence of the world when even the fastest supercomputer in Japan becomes ‘classical’ rather than super in front of the quantum computer.
This time, I also had the opportunity to film RIKEN’s quantum computer “A”, which has just started operation in 2023. The temperature inside the cylinder-shaped enclosure is kept at absolute zero, and the compressor noise to maintain the temperature inside the computer room was constantly echoing. We have filmed many supercomputers in the past, but the quantum computer was different from conventional computers in terms of its appearance, internal structure and calculation principles.
In this film, we hope you can see some of the differences between quantum computers and conventional computers, what the principles of quantum computer computation are and what they can do. Please have a look if you like.
[movie credits]
Navigator: Tomonori Shirakawa, RIKEN R-CCS
Thanks to: RIKEN & RIKEN Center for Computational Science
Camera by Yuichi Minamiguchi & Motoki Kato
Music by Ayumi Yoshioka “Under Construction”
Directed by Yuichi Minamiguchi
昨今話題の量子コンピュータをフィーチャーした映像を制作しました。今回登場するのは、量子コンピュータのためのシミュレーションを開発研究している理研の白川知功博士です。白川博士はスーパーコンピュータ「富岳」を用いて、量子コンピュータが正しく動作しているのかを検証するシミュレーションを開発しています。
ここで驚くのは、量子コンピュータを扱う人々が「富岳」のことを「古典コンピュータ」と呼んでいることです。量子コンピュータの前では日本国内最速のスーパーコンピュータも、スーパーではなく「クラシカル」になってしまうのに諸行無常を感じざるを得ませんでした。
なお、今回は2023年に始動開始したばかりの理研の量子コンピュータ「叡」を撮影する機会にも恵まれました。シリンダー状の筐体の中は絶対零度に保たれており、計算機室内はその温度を保つためのコンプレッサー音が常に響いていました。これまでたくさんのスーパーコンピュータを撮影してきましたが、量子コンピュータは外観、内部構造、計算原理の全てにおいて従来型計算機とは異なるものでした。
本ムービーでは、量子コンピュータと従来の計算機との違い、量子コンピュータの計算原理がどういうもので、何ができるのかということが少しはわかる映像になっているかと思います。よろしかったらご覧になってみてください。
[ムービークレジット]
ナビゲーター:白川知功(理化学研究所 計算科学研究センター〈R-CCS〉)
撮影協力:理化学研究所(和光)、理化学研究所計算科学研究センター(神戸)
制作:JICFuS(計算基礎科学連携拠点)
撮影:南口雄一&加藤元樹
音楽:「Under Construction」吉岡亜由美
演出・製作:南口雄一
Produced animation works for Yuichi Higashionna’s exhibition at void+
Yuichi Higashionna‘s spatial works can be seen at void+ in Minami Aoyama. Three animation works produced by our studio are also on display at the venue. All are animation works inspired by Andersen’s fairy tale The Girl Selling Matches. Although the exhibition space is small, the spatial works, which have been shown in various locations in recent years, are presented in a different light.
[Exhibition Info]
date: January 19 – February 12, 2024
venue: void+, Tokyo
All Animation sounds are designed by Ayumi Yoshioka
All Animation works are edited by Yuichi Minamiguchi
南青山のvoid+にて東恩納裕一さんの空間作品がご覧いただけます。会場では、当スタジオで制作を手掛けさせていただいたアニメーション作品3点も展示されています。いずれもアンデルセンの童話『マッチ売りの少女』に着想を得たアニメーション作品です。展示スペースは小ぶりですが、近年各地で公開された空間作品たちが、また違う表情を見せてくれている展示となっています。
[展覧会情報]
期間:2024年1月19日(金)~2 月12日(月)
アニメーションサウンドデザイン:吉岡亜由美
アニメーション編集/エンジニアリング:南口雄一
Produced animation works for Yuichi Higashionna’s exhibition “behind the drapes”
Yuichi Higashionna‘s exhibition ‘behind the drapes‘ featured the animation work ‘Little Match Girl: Stripe & Text ver.’ produced by our studio, and ‘Little Match Girl: Ebisu ver.“, which was exhibited at AL Tokyo in Ebisu in 2022. In addition, an essay on the exhibition by critic Minoru Shimizu is published in ICA Kyoto. Please read it too, if you like.
The venue was The Third Gallery Aya in Osaka. The gallery used to deal mostly with photographic artists, but has recently started to exhibit contemporary art. The gallery is also close to the National Museum of Art, Osaka and the recently opened Nakanoshima Art Museum, making it an area where art can be carefully enjoyed.
[Exhibition Info]
date: November 25 – December 23, 2023
venue: The Third Gallery Aya, Osaka
All Animation sounds are designed by Ayumi Yoshioka
All Animation works are edited by Yuichi Minamiguchi
東恩納裕一氏の展覧会「behind the drapes」において、当スタジオで制作しましたアニメーション作品「Little Match Girl :Stripe & Text ver.」そして2022年に恵比寿のAL Tokyoにて展示された「Little Match Girl :Ebisu ver.」が展示されました。なお、評論家の清水穣氏による本展についての論考『「不気味なもの」としての昭和、その終わらない回帰。東恩納裕一の芸術』がICA京都に掲載されております。よろしければそちらもご一読ください。
会場は大阪のThe Third Gallery Aya。これまでは写真作家さんを扱うことが多いギャラリーだったそうですが、最近は現代美術の展示にも着手しはじめたとのこと。また、ギャラリーの近くには国立国際美術館や最近オープンした大阪中之島美術館などがあり、本ギャラリーなどもあわせて美術をじっくりと楽しめるエリアになりつつあります。
[展覧会情報]
東恩納裕一|HIGASHIONNA Yuichi “behind the drapes”
於:The Third Gallery Aya 大阪市西区江戸堀1-8-24 若狭ビル2F
期間:2023年11月25日(土)~12 月23日(土)
アニメーションサウンドデザイン:吉岡亜由美
アニメーション編集/エンジニアリング:南口雄一
Movie of “YUKAWA MASAKI exhibition 2023”
A video of the exhibition Masaki Yukawa held at the Gallery Kobayashi in Ginza, Tokyo, in August 2023, is now available on Youtube. In this video, he talks about how he came to incorporate elements such as dots and lines into his recent work, which he has been working on for 30 years, the process of creating each piece, and his memories of Jan Dibbets, who trained him at the Art Academy in Germany.
Masaki Yukawa is an artist from Wakayama, Japan, who had been living and working in Wuppertal, Germany for a long time. Since 2010 he has been based in Japan and is currently based in Osaka. This year marks ten years since I began producing and showing footage of Yukawa’s annual exhibitions at the Gallery Kobayashi. The videos of Mr Yukawa’s exhibitions can be viewed at here.
[Exhibition Info]
date: 2023. 8.21 MON – 8.26 SAT
venue: GALLERY KOBAYASHI
[Movie Info]
Music: “Slumping structure” by Ayumi Yoshioka
Directed by Yuichi Minamiguchi
©2023 STORM PETREL STUDIO
2023年8月に東京銀座のコバヤシ画廊にて開催された湯川雅紀展の紹介映像を公開しました。今回は、三十年にわたって制作を続けてきた彼が、初期に取り組んでいた点や線といった要素を近作に盛り込むにいたったその経緯や、各作品の制作プロセス、そしてドイツ、デュッセルドルフの美術アカデミーで薫陶をうけたヤン・ディベッツとの思い出などを語ってくれています。
湯川雅紀氏は和歌山出身の美術家で、長らくドイツのヴッパータールにアトリエをかまえ活動をしていましたが、2010年より活動拠点を日本に移し、現在は関西福祉科学大学で教鞭をとりながら制作活動を続けています。湯川氏が毎年コバヤシ画廊にて開催する展覧会の映像を、当スタジオが制作・公開しはじめてから早いもので今年で十年になります。これまで手掛けてきた湯川氏の展覧会映像はこちらにてご覧いただけます。
[展覧会]
会期:2023 年8月21日(月)― 8月26日(土)
会場:コバヤシ画廊(銀座)
[ムービークレジット]
音楽:吉岡亜由美「Slumping structure」
映像ディレクション:南口雄一
©2023 STORM PETREL STUDIO
Live Performance of “Stain”
A video of the live performance on 3 July 2023 is now available. On that day, we performed live music play and visual performances of the song “Stain”.
“Stain” is a performance inspired by the painting technique of staining. Staining is a technique found in colour field paintings that flourished around 1960, and the works created using the staining technique are sometimes cool, and bring an organic sense of depth and floating to the canvas. In creating the visuals for this performance, I focused on the work of Helen Frankenthaler and Maurice Lewis, two artists whose colour field paintings I was particularly drawn to, and asked myself whether I could express them in a visual way.
[Event Info]
date: 3 July 3023
event: Code / Art / VJ Vol. 1
venue: Cafe Bar LIVRE
[Live Info]
Music: “Stain” by Ayumi Yoshioka
Visual: Yuichi Minamiguchi
©2023 STORM PETREL STUDIO
2023年7月3日に出演したライブの映像を公開しました。この日はStainという楽曲の生演奏とヴィジュアルパフォーマンスを行いました。
Stainは絵画の技法であるステイニングをモチーフにしたパフォーマンスです。ステイニングは1960年頃に隆盛したカラーフィールド・ペインティングの作品群にて散見される技法で、ステイニング技法を用いて作られた作品は、時に涼しげであり、画面に有機的な奥行きや浮遊感をもたらしてくれます。今回のビジュアルを制作するに当たり、カラーフィールド・ペインティングの作家の中でもとくに惹かれていたヘレン・フランケンサーラーとモーリス・ルイスという二人の作品に着目し、映像的に表現できるかという課題に取り組みました。
[イベント情報]
日付:2023 年7月3日(月)
イベント名:Code / Art / VJ Vol. 1
会場:Cafe Bar LIVRE(明大前)
[セットリスト]
音楽:吉岡亜由美「Stain」
映像パフォーマンス:南口雄一
©2023 STORM PETREL STUDIO